コンパクトな仏壇が人気!その理由は?仏壇を祀る意味と選び方をご紹介

昔ながらの大きな一軒家とは違い、仏間などがないマンションなどの建物が増えています。大きな仏壇を設置するスペースがないからと、仏壇を購入することを諦めている方も多いのではないでしょうか。

昔ながらの大きな一軒家とは違い、仏間などがないマンションなどの建物が増えています。大きな仏壇を設置するスペースがないからと、仏壇を購入することを諦めている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、最近人気が高いコンパクトな仏壇についてお話ししていきます。

コンパクトな仏壇が人気の理由

住宅の環境が昔と比べ異なってきています。大きい仏壇を置くスペースがないから、と設置を断念する方も増えています。そのお悩みを解決するために増え始めたのが、コンパクトにつくられた仏壇です。

おしゃれ

昔ながらの大きな仏壇は格式が高く、重厚感がありまたニーズもあります。しかし最近では、仏壇を置く部屋のデザインやその他の家具が洋風であることが多く、インテリアと合わないために仏壇だけが浮いてしまいます。

そこで多くなったのがおしゃれなデザインの仏壇です。多くの場合は、シンプルなデザインを基調とし、洋風なインテリアにもなじみやすく設計されています。さまざまなデザインのものがありますので、床や壁の色、模様などと合わせて購入できるようになりました。

昔ながらの大きな家だと仏間が用意され、そこに仏壇を置くというのが一般的でした。しかしマンションなど比較的スペースの限られた建物が増え、仏間を準備できないご家庭もあります。そんなときにコンパクトなサイズ感で、洋風な部屋のデザインにも合わせられる仏壇だと、リビングや寝室などの一角に設置しても違和感がありません。

導入コストも低め

大きな仏壇はどうしても高価になりがちです。しかし、コンパクトなつくりの仏壇ですと、大きな仏壇と比べ材料費や搬送費も低く抑えられるため、比較的低価格のものを選べます。

仏具なども大きな仏壇の場合は、それなりに準備しなければいけませんが、コンパクトな仏壇だと仏具を置くスペースも限られてくるため、最小限必要なものだけ購入すれば問題ありません。

暮らしになじむ

また日々のお手入れがしやすいこと、収納・機能性などの面でも、最近のおしゃれで現代の生活に合ったデザインの仏壇はよく考えられています。毎日のお供えやお手入れが苦にならない設計のものが、現代の暮らしになじむのではないでしょうか。

なぜ仏壇を祀るのか

仏壇はお亡くなりになったご先祖様を祀る場所というイメージがありますが、実際はそれだけではありません。本来仏壇というのは、仏様をお祀りし、お供えものをする場所となります。大きさは異なりますが、お寺の本堂と同じ役割を持っており、仏壇を置いているということは家に小さなお寺があるということでもあるのです。

心の拠り所

最近では、仏壇はご家族が亡くなってから購入すると考える方が多くなっている傾向にあり、ご実家から独立した方の家に仏壇を新たに購入することは珍しくなってしまいました。仏壇にお供えをしたり、手を合わせたりすることを日頃から行うことはなく、ご実家に帰省されるお盆やお正月などだけという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

仏壇とは仏様へ手を合わせ、日々の生活で仏様の教えを実践、また反省をしながら心を磨いていく場所です。心が磨かれていくことによって心穏やかに毎日を過ごせていけるのです。大切なご家族を亡くされた方が仏壇の前で心静かに手を合わせることで、今の苦しみや悲しみを和らげるとともに故人と心をつなげ、対話をする場所とも考えられていて、とても重要な役割を果たしています。

命に感謝するため

仏壇には仏様とご先祖様をお祀りします。ご先祖様から受け継がれてきた命があるからこそ、今の私がここに命をいただき生活できているという感謝を思い出す場所でもあります。その感謝を日頃から忘れずにお伝えすることで、命の大切さを学べるでしょう。

仏壇の前に正座すると、なぜか心が落ち着き、姿勢がよくなると感じたことはありませんか。仏様が私たちの心の支えとなってくれていると自然と体に身についているからかもしれません。これは子どもの教育にもいいと考えられ、最近では仏壇を購入して、ご先祖様や仏様への感謝の気持ちを常に持つよう教えるご家庭も増えているようです。

コンパクトな仏壇の選び方

「実家などで見たことはあるけど、実際に購入するのは初めて」という方も多いのではないでしょうか。昔ながらの仏壇も今の暮らしに合わせて変化を遂げています。たくさん種類がある仏壇の中からどのように選んでいけばいいのでしょうか。

唐木仏壇とモダン仏壇(現代仏壇)

最近よく選ばれる一般的な仏壇の種類として、唐木仏壇とモダン仏壇(現代仏壇)の2種類があります。

唐木仏壇は、美しい木目が特徴の黒檀や紫檀などを使用した重厚感のある仏壇です。昔ながらの代表的な金仏壇に比べ、とてもシンプルなデザインのものが多いのが特徴でしょう。

モダン仏壇は唐木仏壇から彫刻や部屋などを最小限に減らし、現代の洋風なインテリアと合わせても違和感がないようにつくられたデザインの仏壇です。扉を閉めていると外からは仏壇と気がつかれない程部屋に溶け込みます。ナラやウォールナットなど洋風の家具と同様の材料でつくられることが多く、低価格に抑えるために木目を印刷加工している場合もあります。

地置と上置

地置とは、昔ながらの部屋や収納が多くある独立して設置できる仏壇のことです。仏間など置くスペースが十分にある場合は地置でもいいのですが、コンパクトなものとなると上置を選ばれることが多いようです。

上置なら少しのスペースがあれば棚や机の上などに設置ができます。また、移動なども軽いため比較的簡単です。地置は置く台などは不要で、床にそのまま設置できます。高さの低いものを選ぶと、比較的圧迫感もなく小さなスペースに収まります。座っても立ったままでも手を合わせられる高さのものが扱いやすく人気のようです。

最近はさまざまなサイズの仏壇が販売されていますので、部屋の大きさに合った仏壇が選べるようになっています。

置く場所

仏壇は全体が木でつくられているため湿気に弱く、また直射日光に当たると日焼け色褪せの原因となります。そのため、ジメジメしている場所や日当たりのよい場所は避けましょう。

また高さについては、目線より上に置くようにし、見下ろす姿勢にならないよう気を付けてください。毎日お手入れや手を合わせる場所となるので、利便性を考えて決められるといいでしょう。

購入する店を決める

長い間使用していく仏壇ですから、信頼できるお店で購入したいもの。お店選びはどのように進めていけばいいのでしょうか。

何店舗かに足を運ぶ

最近ではインターネットでも手軽に仏壇を購入できるようになってきましたが、やはり長い時間一緒に過ごすものになりますから、実物を見て購入をされた方が安心です。実際に店舗を回ると、そのお店の雰囲気やしっかりお店や仏壇のケアがされているかなどを確認できます。

丁寧な対応をしてくれる専門知識のあるスタッフがいる

実際に店舗に行って仏壇を見て回ると、大きいお店でしたら仏壇の種類が豊富であることに驚かれるでしょう。どれが自分の生活環境に適しているのか、見当もつかないのではないでしょうか。

その場合は、店員に相談してみましょう。不安点や疑問点など、仏壇のことならなんでも相談にのってくれる専門知識の豊富なスタッフがいるお店を探してみてください。

アフターサービスがしっかりしている

仏壇は長期にわたり使用するものですから、購入して終わりというわけにはいきません。いざ修理が必要となったときにアフターサービスがしっかり準備されているか、保証はどうなっているのかを事前に確認しておく必要があります。

まとめ

今回は、コンパクトな仏壇が人気の理由と選び方、なぜ仏壇を祀るのかについてお話ししました。仏壇の種類は昔ながらのものからおしゃれなものまで商品の幅が広がってきています。今の暮らしに合わせた仏壇を選べるようになってきているので、今までは大きすぎて置くスペースがないからと諦めていた方も、ぜひ一度コンパクトな仏壇を実際に見て回ってチェックしてください。

「仏壇のふるさわ」でもコンパクトな仏壇を豊富に取り揃えております。おひとりおひとりの生活環境に合わせて最適な仏壇選びをお手伝いいたします。仏壇選びで気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。専門知識の豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。