仏壇を処分する時に「魂抜き」をすべきかどうか迷う方がいるかもしれませんが、することをおすすめします。魂抜きを行えるのは菩提寺のお坊さんなので、依頼する時はまず電話しましょう。
お布施の料金は自分で判断するのではなく、質問して教えてもらった料金を用意します。
仏壇を処分する時に魂抜きは必要?
自宅に仏壇がある家庭は年々減ってきているので、現状として仏壇に関する言葉をあまり知らない方が増えています。そのため、「魂抜き」という言葉を知らない方が多いかもしれません。
魂抜きとは、仏壇を処分する時に行うべき儀式のこと。同じ仏教でも宗派によって考え方は異なりますが、処分する時だけでなく仏壇を移動させる時にも行うべきだと考えられています。
魂抜きの儀式ではまず、お坊さんに仏壇がある自宅などまで足を運んでいただきます。そして、お経をあげていただき仏壇に宿った霊魂を供養するのです。
お坊さんにこのように魂抜きをしてもらうには、当然お金が掛かります。しかし、お金や時間を掛けてでも魂抜きをした方が良いと考えられる理由は、「仏壇にはご先祖様の霊魂が宿っているから」、「気持ち良く過ごすことができるから」の2つです。
仏壇にはご先祖様の霊魂が宿っている
いきなり物に宿った霊魂についての話を聞くと、スピリチュアルな類の話かと思われる方もいるかもしれません。しかし、どんな仏壇も新しく家に迎え入れた時に行っているのは、「魂入れ」という儀式です。そのため、仏壇には確実にご先祖様の霊魂を宿していると考えられるのです。
ご先祖様の霊魂は魂入れを行った仏壇だけではなく、お墓やご位牌など長い時間をかけてずっと大切にしてきたものにも宿っています。仏壇などを長い間大切にしながら感謝してきた気持ちは、ご先祖様にきちんと伝わっています。ご先祖様は身近なものにその霊魂を宿しながら、あなたのそばでずっと見守っていてくれていたのです。
仏像や掛け軸についても、制作した人の思い入れが強いとその人の霊魂が宿るといわれています。他のものでも霊魂が宿るのですから、魂入れを行った仏壇は確実にご先祖様の霊魂を宿していると思えるのではないでしょうか。そのため、仏壇を処分しなければいけない時には、新しく迎え入れた時と同様にお坊さんに依頼して供養のための儀式を行わなければいけません。
気持ち良く過ごすことができる
信仰心の深さは、人によってそれぞれです。とても信心深い方もいれば、まったく信仰心がないという方もいるでしょう。
信仰心がない、もしくは宗教のことはよくわからない方の多くは、仏壇を処分する時にお布施まで必要となる魂抜きをわざわざしようとは考えません。しかし、信仰心がない方や宗教のことはわからないという方であっても、魂抜きをすることをおすすめします。
なぜなら、仏壇を処分後に良くないことが続けて起こると、たとえそれが偶然の出来事だったとしても、「魂抜きをしなかったからバチが当たったのではないか」と考えてしまうのが人間だからです。事故に遭った、ケガをした、病気が見つかったなどの良くないことを、ふだんであれば冷静に受け止められるかもしれません。しかし、魂抜きせずに仏壇を処分した後の場合、信仰心の深さにかかわらず、人間は直近に取った自分の行動と起きた出来事を関連付けてしまう傾向があるものです。
因果関係がなかったとしても、起きてしまった出来事が良くないことであればあるほど魂抜きをしなかったことを後悔するかもしれません。仏壇を処分する機会が、一生のうちで何回もある方は少ないでしょう。魂抜きをせずに仏壇を処分したことが心に引っかかったままで過ごすよりは、きちんと魂抜きをしてご先祖様に感謝の気持ちを示し、気持ち良く過ごせる方がいいと思いませんか。
仏壇の魂抜きをする手順とは?
仏壇の魂抜きの手順としてはまず、菩提寺のお坊さんに電話して依頼します。そして、準備物とお布施を当日までに用意して、当日はお坊さんにお任せしましょう。
「菩提寺のお坊さんに依頼する」のと、「準備物とお布施を用意する」というのは、具体的にはどのようにしたら良いのでしょうか。
菩提寺のお坊さんに依頼する
自分の手で仏壇の魂抜きを行うことは、残念ながら不可能です。できるのは日頃から修行をされている菩提寺のお坊さんだけです。お近くの菩提寺に電話で依頼しましょう。できれば檀家として法事などで日頃からお世話になっている菩提寺に電話すると、見知った顔のお坊さんに来ていただくことができます。当日も、安心してお任せすることができるでしょう。
菩提寺のお坊さんは、忙しい日々を送っています。そのため、電話で依頼してもすぐに来てくれることは難しいでしょう。直近の日時で依頼すると、断られてしまう可能性があります。少なくとも1ヶ月程度の余裕をもって依頼するようにしましょう。
ほとんどの菩提寺では、仏壇本体の処分は引き受けてくれません。そのため、魂抜きをしてもらった後に残された仏壇は、自分の手で処分する必要があります。お住まいの地域の生活環境課に問い合わせると、どのように処分すれば良いのかを教えてもらえます。
お近くに菩提寺がない場合に相談できるのは、仏壇や仏具を扱っている専門店です。いらなくなった仏壇だけでなく仏具まで処分を依頼できたり、仏壇に関する詳しい知識をもったスタッフがお坊さんや専門業者を紹介してくれたりする場合もあります。
準備物とお布施を用意する
魂抜きをする当日までに、用意しておかなければいけない準備物があります。「五供」と呼ばれる基本的なお供え物は、次の5点です。
- お線香
- お花
- ろうそく
- お水
- ご飯やお菓子
どれもふだんからお供えしているものでかまいませんが、ないものがあれば当日までに用意しておきましょう。また、できれば準備しておいた方がいいものは、お坊さんに座っていただく時の座布団と「おりん」の2点です。
お布施については、電話で仏壇の魂抜きを依頼し、日時を取り決めた時に合わせて聞いておくのが無難です。地域やお寺によってお布施の料金にはばらつきがあるので、自分で判断して決めてしまうのはよくありません。
お坊さんに料金の話を切り出すのは、なかなか難しく感じるという思う方がいるかもしれません。しかし、決して失礼なことではないので、堂々と「どれくらいお包みすればよろしいでしょうか」と質問してみましょう。こちらから質問すれば、ほとんどのお坊さんは具体的な料金を教えていただけるはずです。
しかし、お坊さんによっては、「お気持ち程度で結構です」とお答えになる方もいます。そんな場合は、「他の皆様はどれくらい包まれていらっしゃるのですか」と聞けば、具体的な料金を教えてもらいやすくなります。
また、お布施の他に用意しておかなければならないものはないか、事前に電話で聞いておくと良いでしょう。宗派によっては、五供以外にも必要となるものがある可能性があります。
まとめ
仏壇を処分する時には魂抜きをやった方が良いのを、お分かりいただけたでしょうか。長い間大切にしてきた仏壇に宿っているご先祖様の霊魂を魂抜きすれば、ご先祖様に感謝の気持ちを示せますし、気持ちよく仏壇を処分することができます。
仏壇の魂抜きをするには、日頃からお世話になっている菩提寺か近くの菩提寺のお坊さんに依頼します。近くに菩提寺がない場合は、仏壇や仏具を扱っている専門店に相談しましょう。お坊さんを紹介してもらえる場合があります。お布施は、お坊さんにお聞きした料金を当日までに用意しましょう。
「仏壇のふるさわ」には、仏壇や仏具に詳しいアドバイザーがおります。不要となった仏壇や仏具のご相談についてもお伺いいたします。お気軽にお問い合わせください。