どこに置けばいい?仏壇の配置に関して注意点も含めて調べてみました

どこに置けばいい?仏壇の配置に関して注意点も含めて調べてみました

昔の住宅には仏間というものがありました。仏壇を配置する場所です。置く場所に関して迷う必要がなかったわけです。しかし最近はこの仏間がなくなり、どこに置けばよいのかを考える必要がでてきました。

今回は、仏壇を配置する場所にどこがよいのか、また、配置する際に注意したいことをまとめてみました。ぜひ購入の際の参考にしてください。

仏壇の配置場所

仏教において安置する向きは問いません。どの方向にも仏様がいるとする考え方からです。とはいえ北向きは避ける傾向にあるようです。それぞれの部屋に配置するメリット・デメリットをみていきましょう。

リビング・ダイニング

一番家族が集まり、お参りしやすくご先祖様が寂しくない部屋がリビングまたはダイニングでしょう。その場合、リビングは洋室のことが多いので、部屋の雰囲気に合わせやすいデザインを選ぶことが大事です。モダンなタイプなど専門店にはリビングでも違和感のないデザインも豊富です。また、上置き用の仏壇を選択し、キャビネットやタンスの上に配置するのもよいでしょう。

注意しないといけないのは上置きの場合は、立ってお参りする場合、胸よりも少し高い位置になるように配置することです。また仏壇の傷みを考えると、直射日光の当たる場所も避けましょう。冷暖房の風が当たるところもやめておくのがよいでしょう。

和室

和室がある場合は選択肢として和室があがることも多いでしょう。お客様を通しやすいお部屋であることが多いので、みんなにお参りしてもらえる場所であるといえるでしょう。また家族が集まる部屋である場合はご先祖さまもなお喜んでくれます。仏壇のデザインもあまり洋風にこだわることもなく、さまざまなタイプを選べるのもメリットです。

そして和室に床の間がある場合、床の間に置くのもよいとされています。床の間に置くのはご法度だということを言われる場合もありますが、じつは床の間は仏壇を配置するのにはとてもよいのです。

床の間は家の中でも格式の高く、家の中心部分です。仏様、ご先祖様を大事におもう日本人のこころにとても適った場所であるといえます。さらに床の間は直射日光のあたる場所ではないので、仏壇を置くには向いています。

寝室

家の中でいちばんくつろげる場所である寝室に配置するのもいいでしょう。ゆったりした雰囲気のなかでご先祖様も居心地が良いことでしょう。リビングは何かと物が多く、置くスペースが確保できないことが多いとの理由からも、寝室を選ぶ人が多いようです。

ただ寝室にお客様をいれることは避けたいため、さまざまな人が訪れて手を合わせてもらうことは難しいでしょう。

仏壇を配置する前の注意点

配置する場所にはとくに決まりがあるわけではありません。しかし気を付けなければないことがないわけではなりません。以下のことは考えて配置をしましょう。

直射日光が当たる場所

仏壇はとても繊細な木製の工芸品でもあります。直射日光が当たると傷んでしまいます。日当たりや風通しが良いのは大事ですが、西日や夏の暑い時間に日が当たる場所はやめておきましょう。

熱が伝わる、振動の多い場所

熱にも強くないので、冷蔵庫・テレビなど熱を持つ電化製品のそばも控えましょう。冷暖房の風が直接当たる場所もよくありません。テレビやオーディオ製品の音の振動もよくないので避けましょう。これらも木製品の繊細なものであるということが理由です。

水回りを避ける

木製であるため湿気も大敵です。変色したり傷んだりするため水回りに置くのは避けましょう。水回りは落ち着いて手を合わせられる場所ではないので、そういった意味でもいい場所ではありません。

階段の下

階段の下に置くと、仏壇を踏みつけるという形になってしまいます。マンションで構造上どこに置いても階段の下になる場合や戸建てでもスペースのない場合、階段の下を避けるのが難しいこともあります。それほど神経質に避けるということはしなくてもいいのですが、他にスペースがあるのなら、選ばない方が良い場所といえるでしょう。

神棚

家に神棚がある場合は少し注意が必要です。向かい合わせに配置することはやめておきましょう。なぜなら、どちらかに手を合わせているときにはどちらかにお尻を向けてしまうことになるからです。

また、同じ向きに配置する場合にも神棚を仏壇の真上に置くことはやめましょう。神棚に手を合わせるとき、仏壇を見下ろす姿勢になってしまうからです。すこしずらして配置するように気を付けておきましょう。

宗派

向きには決まりがないと先に述べましたが、宗派によっては決まっている場合もあります。配置する前にはきちんと事前に確認をしておきましょう。

まとめ

以上、仏壇の家の中の配置についてそれぞれの部屋の場合をみてきました。仏壇は北向きにおいてはいけない、階段の下はいけないなどご法度も多く耳にすることもありますが、実はとくに配置についての決まりはないのです。

感謝と供養の気持ちをもって毎日お参りすることが重要で、場所やデザインが問題なことはありません。
「仏壇のふるさわ」では、さまざまな生活のパターンに合わせた仏壇を数揃えております。配置や難しいこと、わからないこともお気軽におたずねください。お客様の要望によってよりよい提案をいたします。